見出し画像

西別川の三日月湖

別海町の名前の由来となっている「折れ曲がった川」(詳細はこちらのNOTE)を代表する西別川には三日月湖が多くあります。
平地の多い別海町には、自由蛇行の川が多くありこれらの川も別海町を代表する素晴らしい自然の一つと言って良いと思います。

・西別川の三日月湖
川の自由蛇行は少しの障害物により折れ曲がりを繰り返して出来るものですが大水などにより川の直進性が増しその蛇行がショートカットされ三日月湖が形成されます。

出典:国土地理院

西別川の別海地区の東側はその最たるもので、真っ直ぐになってしまった川の両脇に三日月湖が連なっています。

空撮をしてみると射抜かれたハートに見えなくもない。。。。

また、別海市街地に近いところでは、現在のスケートリンクも以前は蛇行した川だったことが古い航空写真で確認出来ます。

下の写真は現在の航空写真でスケートリンクを中心点としています。

出典:国土地理院

上の現在の写真と同じ範囲で1960年台の航空写真を見てみると。。。

出典:国土地理院

見にくいですが中心の十時マークが現在のスケートリンクでその右側(東側)もかなりの自由蛇行が形成されています。

さて、写真だけでは面白くないので冬になれば流れのない三日月湖は凍るので歩いてみました。

うーん、雪が積もってしまっているとただの道路を歩いているようですが地図で予備知識を蓄えてから行くと楽しいかもしれません。

三日月湖を肌で感じるならばチャンスは少ないかもしれませんが雪が降る前に凍って歩ける状態の時が良いかもしれません。

以下は凍った自由蛇行の川を空撮した画像になります。
とても神秘的ですのでご覧ください。